死人舞踏会の歌詞について解釈を考察しました   

ボカロ曲の死人舞踏会と雨乃こそあどさんについて

死人舞踏会はボカロPの雨乃こそあど様が作詞作曲したVOCALOID曲です。

歌い手はボカロで有名な初音ミクで、現在YouTubeでは4ヶ月で75万再生を記録している人気曲です。

こちらが死人舞踏会の動画へのリンクです。
https://youtu.be/qReK0AWtRAc

死人舞踏会というととても斬新でインパクトある曲名で、はじめサムネイルを見た時とても心惹かれてクリックしたのを覚えております。

死人舞踏会の曲は曲名からすると暗いイメージを想像しますが、まったくそんな事はなくどちらかというとポップな曲調で、アニメーションも煌びやかな感じで何度も動画再生したくなるような中毒性があります。

雨乃こそあどの読み方は「あめのこそあど」と読みます。

雨乃こそあど様は2020年10月現在4曲のVOCALOID曲を発表しており現在は4曲の合計で100万再生を記録しております。

私の死人舞踏会以外のオススメソングは無光層と過剰摂取です。

過剰摂取のMV

無光層のMV

死人舞踏会の読み方、ふりがな

死人舞踏会と書かれてあると私は一瞬、「しにんぶとうかい」かな「しにんぶどうかい」かなと悩んだ男です。

正解は「しにんぶとうかい」と読みます。

舞踏会の意味はみんなで集まって踊るダンスパーティーのようなものと考えてもらったら良いと思います。

ボカロ曲、死人舞踏会の歌詞のコピー、ダウンロード方法

https://piapro.jp/t/ZE-q

まずこちらのリンクでピアプロの死人舞踏会の歌詞ページへ行きます。
そしてそのページにて歌詞をコピー&ペーストして終了です。(ピアプロへのログインは必要ありません・歌詞が全て表示されていない場合は歌詞の下にある表示量+を押すと全て歌詞が表示されます。)

死人舞踏会の解釈や意味の考察

死人舞踏会の歌詞について始めから順に解釈や意味の考察をしていきます。

もちろんこれは私の独断の考察なので間違っている可能性はありますのでご容赦下さいm(__)m。

一番Aメロ

「首縛り」という歌詞を私は自殺という意味ではなく、現在で俗にいう会社をクビにするという意味と昔の独裁者にありがちな政府に反抗するものは打ち首!斬首刑!的な意味で捉えました。

「ケ・セラ・セラ」とは、なるようになるという意味です。

「我ら」というのは、現在社会で自分の下で働くものを何とも考えていないブラック企業の社長または、過去でいう独裁者のようなものを表していると私は推察しました。

まとめるとこの歌詞は、全て自分が正しいと思い込んでいる強者が下の者をなんでも簡単に力で抑え込んでいる様子を表現しているのです。

エゴとは利己的という意味で自己中心的な人物の事を言います。

力で下の者を抑え込もうという強者(エゴ)は、現在社会にも過去、歴史にも沢山いるものです。

そんなエゴの人達を見て善人達は逃げて行くのです。

英語圏では、羊を善い人、山羊を悪い人とと分けて表現する事がある。

なのでここでの「羊」は「善い人」という意味だと推察しました。

こうでなければ人を認めない!
自分自身が一番正しい人物だと思い込み、自分自身の考え方を人に押し付けて、型にはまらない人をErorrと捉えて全否定してしまう人はいます。

そういう人達の事をこの歌詞で表現しているのです。

下の者を力や権力で抑え込もうとしている、自分自身の考え方が正義だと思い込んで人を制御しようとしている団体、グループ、個人では真の成功は収められられないという事を表現していると私は考察しました。

「あいつ共」は誰の事を指しているのか?がとても悩みましたが、ここでは既に死んでしまった人達の事だと私は推察しました。

まとめると、私達の現代社会の現状を見て死人(霊)達は
「まだこんな事やってんだ」
と笑っているのです。

まるでこの曲の主人公が死んでしまったような歌詞ですが、私の考察ではここでは主人公は死んでしまったのではなくて、主人公の死にたいという願望を表現しているものと推察しました。

その理由は主人公が死んでしまった後の歌詞表現が死人舞踏会の歌詞では出てきていないという事。

そしてこれまでの歌詞で現代社会のエゴを嫌ったような表現をしている事、二番以降の歌詞でも、現代社会を嫌って死にたいという表現されている部分が多々ある事から、

ここでの歌詞は主人公が死んだという事を表現をしているのではなく、主人公が自殺したいという意志を表現していると推察されます。

一番のサビ

一体この曲の主人公は何を待っているのか?

それは主人公の寿命が来て死が訪れる事を待っているのです。

その寿命まで待てずに、このエゴの世界から旅立ちたいと主人公は強く望み、それが出来ない事に苛立っているのです。

寿命が来なくても「まあいいか」と思っていても、この現代社会で生きていれば嫌な事は沢山あり、いろんな嫌な出来事がよってたかって襲ってきます。

「南無阿弥陀仏」とは私なりにかなり簡単に表現すると「神に感謝します」です

死人舞踏会の歌詞では「南無阿弥陀」となっており、普通は「南無阿弥陀仏」と表現されるものですが「仏」が足りないので、社会に神が足りないと表現しているものとも推察出来ます。

なので、よってたかって自分自身に神ではない悪いものが襲いかかってくるという事をこの歌詞で言っているのです。

何が痛いと言っているのか?

それは自殺をする事が痛いと表現しているものと推察しました。

自殺する事と何が変わりがないと言っているのか?

それは自殺せずに生きていると、嫌な事に沢山遭遇し心理的に痛い事がいっぱいあるので、自殺する物理的な痛さと変わりがないと言っているのです。

何が見えると言っているのか?

それは死んでいる人の霊が見えると言っているのです。

この後の歌詞(二番のCメロ)にて、この曲の主人公はなにかしらの見えないものが見えるという表現があります。

なのでここでの歌詞の考察は、ちょっと周りを探せば主人公は霊(死人)が見えてしまうのです。

二番のCメロ

主人公はやはりこの現代社会を窮屈に感じていて、さらに一貫してこの曲の主人公は何かしらの現代社会への不満や苦しみを表現している事から、

主人公は自殺したいという願望があるのだという事が推察出来ます。

主人公は物理的な物以外の何か(死人・霊)が見えている事がここの歌詞で推察出来ます。

この歌詞によってサビ部分の「見えるんだって」の歌詞は死人が見えるということなのだという事を推察しました。

二番のサビ部分は一番のサビとまったく同じ歌詞なので考察を省略致します。

三番Aメロ

黄泉とは死者の世界の事を言いますがここでは、

なんて恐ろしい黄泉の世界と言っているのではなくて、私は「なんて恐ろしき」と「黄泉の果て」を完全に区切って考察しました。

すなわち、恐ろしき世界は首縛りをするよな人がうじゃうじゃいる現代社会であり、人が死んだ後(黄泉の果て)は神の世界へ行くのだとここの歌詞では言っているのだと私は推察しました。

ここでの歌詞の意味をまとめると、

どんな悪くて酷い人(エゴ)だろうと、どんな醜い人だろうと結局はみんな浄化されて神になるということです。

この曲の主人公は神になっていく悪人の過程さえも見えているのかも知れません。

私がこの曲、死人舞踏会を聞いた時一番じーんと心に来るのがこの部分です。

作曲者はこの曲にて一番この事が言いたかったのではないのか?と私は推察しています。

そしてその考察をした上での私が死人舞踏会を心を込めて歌ってみました。

死人舞踏会を歌ってみた【まさや】

そしてあとがきでは2つのパターンの考察で迷ったこと、心残りを書いていきます。

スポンサーリンク

あとがきと心残りの死人舞踏会の意味

かなりぶっとんた考察だったと思います。この考察が当たっているとは到底自信は持てません。

VOCALOID曲のラグトレインの考察よりも自信はありません。

その理由は曲名が死人舞踏会であるという事です、それが唯一の心残りだと言えるのです。

この死人舞踏会の意味を簡単に直訳すると死人が沢山集まってパーティーを開いているイメージを持ちますが、私が今回やった考察ではあまり死人が出てきません。

一つあるとすれば、サビの最後の歌詞部分で「見えるんだって」とこの曲の主人公が死人が見えるのだということを言っていると推察した部分ぐらいです。

なのでもう一つのパターンの考察として挙げられるのが、最初と最後の歌詞にある首縛りをする者が現代社会の人達の事を言っているのではなく死人(霊)であるという推察です。

これだと始めから死人が出てくるのでその推察もあるとは思いましたが、

全体の歌詞からやはり主人公は自殺願望があるというのは揺るぎないということで、そんな悪い霊が沢山いるとわかっているのに自殺しようとは思わないだろうと、私はこの説をボツに致しました。

でも死人があまり出てこないという考察だったので一つの心残りではあるという事で、後味は悪いですが私の考察のあとがきはこれで終わりに致します。

素晴らしい曲を送り出してくれた雨乃こそあど様ありがとうございました、そして勝手な考察をしてしまい失礼致しました。

良かったらこちらもどうぞ↓

死人舞踏会を歌ってみた【まさや】

そしてここまで読んでくれた皆様ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

コメントよろしくお願いいたします